昨日18日の大安より、令和5年度の夏の植え替え (春に続いて2回目の植え替え) を始めました。
今年はエルニーニョ現象ということで、夏の天候不順が考えられるし、夏日だったし (34℃)、ネギは十分すぎるほど育っていることから、すこし早めにスタート。
(とりあえず始めておけば、梅雨が長引いたり天候が不安定で作業が遅れがちになったとしても、早く始めて植え替えが済んでいる分、多少、やきもきすることも和らぐ)
あまり早いと、春蒔き (秋ではなく春に種を蒔く)、6~7月に苗を植える省力栽培 (慣行栽培)の下仁田ネギと間違えられそうで、とっても嫌ですが、苗ではなく若ネギ (春に仮植えして育ったネギ) を植え替えているので、見る人が見れば1回目の植え替え (植えっぱなし) か2回目の植え替えかわかります。
本場では、夏の植え替え=2回目の植え替え、です。
8月中に終わればいいのだけれど・・・。