メニュー 閉じる

丁子庵と寅さん

イメージ 1

小諸の丁子庵に行ってきた。 (6日前くらい)
なにかとお世話になっている、食通で、
自身でも蕎麦も打っちゃうカメラマンのKさんの FB 記事で知り、
いつか食いにいかねばと思っていた丁子庵の蕎麦を食いに行ってきたのだった。
店はすぐにわかったけれど、裏の駐車場への脇道が
交差点から入りづらく難儀した。
で、肝心の蕎麦だが、これがまあ美味しくて、
今まで食べた蕎麦のなかで一番好きかも、ってくらい。
寅さんじゃないけど、もう食べてる最中から、
あぁ又喰いてぇなあ、と思ってしまったくらい好みの蕎麦だった。
で、先に名前が出てしまったけど、
わかいときのマイヒーローの一人だった寅さんゆかりの蕎麦屋
というのも、今回食いにいかねばと思っていた理由のひとつで、
店内に飾られている写真をしっかり撮ってきた。
右横の余白に、
「丁子庵のそばうめぇ・・・ 又喰いてぇなあ 寅次郎」
下に、
「男はつらいよ サラダ記念日」 小諸ロケにて.昭和六十三年十一月
とある。
ちょっとケチをつけるようでナンだが、
写真の下の長野の蕎麦のPR用みたいな幟 (のぼり) のコピー文、
「あなたのそばがいい」 は、寅さんの啖呵売 (たんかばい) に出てくる
寅さんファンにはおなじみの口上で、*1
信州信濃の新そばよりも、あたしゃあなたのそばがよい、*2
あのなんとも言えない抑揚の心地よさが頭のなかに染みついているから、
「信州信濃の新そばよりも、あたしゃ」 が抜けている、「あなたのそばがいい」 は、
サビ抜きの寿司とか植え替えをしていない下仁田ネギみたいな味気なさを感じる。
もっとも、長野蕎麦の販促用の幟に、「信州信濃の新そばよりも」
とは、さすがに入れられないというか、入れられるわけはないのだが・・ (苦笑)
*1 ) 男はつらいよ寅さん啖呵売
 *2 の部分は、3.10過ぎくらいから。
.
Posted in キオクのキロク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です