メニュー 閉じる

オレンジ色の憎い奴

 イメージ 1

 下仁田ネギ畑でオレンジジュース、こぼしちゃった!
 というシチュエーションではもちろんなく、
 低温で降雨が多い場合に多発しやすい 「赤サビ病」 が、山の上の畑で発生。
 (山の上の畑のほうが、里の畑より温度が低いので発生しやすい)
 胞子が飛び散って空気感染するので、オレンジのポツポツがくっついた
 葉は見つけ次第むしり取るのだが、実際、自分の山の上のネギ畑はそれで防いだ。
 画像は、コンニャク掘りで忙しい親父のネギ畑で、
 ここまでひどくなると、さすがに葉を除去する程度に収まらず、
 殺菌剤を散布。収穫は葉っぱの枯れる来年1月。
 そういえば、先日、軽井沢の夜遅くまでやっているスーパーに
 長野の農業法人の 「下仁田ネギ」 があって、
 葉っぱに農薬散布していないことを売りにしていたが、
 袋のネギの葉が赤サビ病で真っ赤だった・・。
 入り口付近のすこし離れた場所に地元産 (佐久・軽井沢地区) の
 下仁田ネギも出ていたが、そちらも、オレンジのぽつぽつが・・。
 近年、下仁田ネギの栽培ブームだが、
 あちこちで胃の痛くなるような下仁田ネギを見かける。
 (先日記事にした道の駅しもにたの白い下仁田ネギも含め)
 なんとかならないかなぁ・・・。
 (なんとかするべくがんばってはいますが・・)
 ●オレンジ色の憎い奴・夕刊フジ CM 1985
.
Posted in 百姓二揆(ヒャクショー・ニッキ)

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です