在京のころ、一時、坐禅にはまっていた。
その器でないにもかかわらず、ちいさいながらも、会社の経営なんぞやっていたから、
他人 (従業員) の人生も保障しなければならないプレッシャーというか、
従業員を不安な気持ちにさせないくらい、しっかり&どっしりした
肝っ玉の揺るがない社長にならねば、と日々、歴史本・経営者本などに
答えを求めて読み漁っていた。
他人 (従業員) の人生も保障しなければならないプレッシャーというか、
従業員を不安な気持ちにさせないくらい、しっかり&どっしりした
肝っ玉の揺るがない社長にならねば、と日々、歴史本・経営者本などに
答えを求めて読み漁っていた。
で、とりわけ、メンタルの強い人物と思う、勝海舟と山岡鉄舟の影響から、
坐禅を始めたのだった。
坐禅を始めたのだった。
『参禅入門』 という本を読み、毎日かかさず、線香1本分 (約2、30分)、坐った。
坐ったら、線香の火が尽きるまでは動くまいと決めた。
はじめこそ、線香1本分が長くて長くて苦痛だったが、
次第に30分ガマンした後の心地よさがクセになって、
眠れないとき、不安などで心が胸の位置くらいまであがってしまったとき、
頭のなかを鎮めたいときなど、なにかあれば、座った。
次第に30分ガマンした後の心地よさがクセになって、
眠れないとき、不安などで心が胸の位置くらいまであがってしまったとき、
頭のなかを鎮めたいときなど、なにかあれば、座った。
しまいには、真っ暗闇と沈黙を求めて、耳栓して、
空の風呂のなかに入って蓋をして、座ったりもした。
空の風呂のなかに入って蓋をして、座ったりもした。
ある冬の寒い夜、2時間ほど眠って目が覚めてしまい、その後眠れなくなり、
よし坐禅だなとガバッと起きて、薄着 (Tシャツと短パン) のまま坐ってしまい、
途中寒くてたまらなかったが、線香の火が消えるまで頑張って、
風邪をひいた――。
よし坐禅だなとガバッと起きて、薄着 (Tシャツと短パン) のまま坐ってしまい、
途中寒くてたまらなかったが、線香の火が消えるまで頑張って、
風邪をひいた――。
風邪をひいたら、とても坐禅どころではなくなり、
その後、体調が戻るも、半年ほど続いた日課が途切れてしまったら、
気持ちも離れてしまって、その後はポツリポツリ坐る程度になり、
今ではほとんど坐禅することはなくなった・・・・。
その後、体調が戻るも、半年ほど続いた日課が途切れてしまったら、
気持ちも離れてしまって、その後はポツリポツリ坐る程度になり、
今ではほとんど坐禅することはなくなった・・・・。
◇
先日就寝前、トある本を読んでいて、思わずブックマークした。
その箇所を書き出してみる。
その箇所を書き出してみる。
~
ひとくゆりの香と一鉢の水を塵ひとつない机に置き、座蒲団を下に布く。
夜明けごろに身をおごそかに保って座につき、足を組み手をそろえ、
静かに呼吸して姿勢を正す。 (中略)
突然煩悩が起これば、すぐさま吹き消してまた心を保持する。
また煩悩が起きれば、すぐさま吹き消す。これをいくども繰り返し、
油断せず、無理せず、効果を期待してはならない。
「劉念台文集」
~
ひとくゆりの香と一鉢の水を塵ひとつない机に置き、座蒲団を下に布く。
夜明けごろに身をおごそかに保って座につき、足を組み手をそろえ、
静かに呼吸して姿勢を正す。 (中略)
突然煩悩が起これば、すぐさま吹き消してまた心を保持する。
また煩悩が起きれば、すぐさま吹き消す。これをいくども繰り返し、
油断せず、無理せず、効果を期待してはならない。
「劉念台文集」
~
油断せず、無理せず――、
また坐禅始めようかな、ふと思った。
また坐禅始めようかな、ふと思った。
.