画像は、先日、食事会で行った、「下仁田館」の箸袋。
田舎のデザインレスな生活をしていて、
たまにこういう上質なものに出会うとホッとする。
どの辺が?といわれれば、
年がら年中、下仁田ねぎと向きあっている者からして、
ネギがちゃんと下仁田ねぎに見える!のがとっても良い。
年がら年中、下仁田ねぎと向きあっている者からして、
ネギがちゃんと下仁田ねぎに見える!のがとっても良い。
というのも、群馬ローカルなカルタである「上毛かるた」の、
“ね”である、「ねぎとこんにゃく下仁田名産」のイラスト *1 の影響なのか、
はたまた例によって地元の名産品に全く興味ないからなのか、
ネギをモチーフにしたものの多くが、下仁田ねぎに見えない。
“ね”である、「ねぎとこんにゃく下仁田名産」のイラスト *1 の影響なのか、
はたまた例によって地元の名産品に全く興味ないからなのか、
ネギをモチーフにしたものの多くが、下仁田ねぎに見えない。
(長ネギのような下仁田ねぎだったり、
ひどいのは葉っぱがカットされている下仁田ねぎとか、
本場の下仁田ねぎをを知らないとしか思えない物が氾濫している・・・)
本場の下仁田ねぎをを知らないとしか思えない物が氾濫している・・・)
なので、下仁田館さんの箸袋の下仁田ねぎは、とっても素晴らしい。
(ま、欲を言えば、根付きであってほしかったが・・・)
(ま、欲を言えば、根付きであってほしかったが・・・)
コンニャクも、芋の方がバランスもよく、正解だと思う。
(よくある、練り屋〈加工業者〉に気を使って、製品〈コンニャク〉も芋と一緒にデザインし、
なんとも中途半端なデザインになってしまっているのは実に残念・・・)
(よくある、練り屋〈加工業者〉に気を使って、製品〈コンニャク〉も芋と一緒にデザインし、
なんとも中途半端なデザインになってしまっているのは実に残念・・・)
あと、落款印もいい感じです。
■下仁田館 : http://www.shimonitakan.com/
.