ウチの前には、ちいさい山があり、付近一帯では 「めぇー山」 と呼ばれている。
別にヒツジがいる山ってわけではない。
前の山 → めぇーの山 → めぇー山 、というわけである。
群馬 (この辺だけかも知れないが・・) は、
どういうわけか江戸っ子の 「べらんめえ」 口調のようなところがあるのだ。
たとえば、
土の状態を 「地按配 = じあんばい」 というが、
それがこっちでは、「じあんべぇー」 となる。
土の状態を 「地按配 = じあんばい」 というが、
それがこっちでは、「じあんべぇー」 となる。
「うえけぇーは終わったんかい?」 って云われりゃ、
「ネギの植え替えは終わったかい?」 ってことだ。
「ネギの植え替えは終わったかい?」 ってことだ。
以前、
下仁田ねぎの贈答用・箱の生産者名を、
親父の名から 「下仁田ファーム・小金沢農園」 に変えたとき、
知りあいの年配のヒトが、
「コガネザワくんのとこは、名前けぇーた (=変えた) んだって」
と云いながら寄ってきて、贈答用・箱の名前の入った部分を見ながら、
「え~、なになに、しもんた、ふぁ、あー・・・」
下仁田ねぎの贈答用・箱の生産者名を、
親父の名から 「下仁田ファーム・小金沢農園」 に変えたとき、
知りあいの年配のヒトが、
「コガネザワくんのとこは、名前けぇーた (=変えた) んだって」
と云いながら寄ってきて、贈答用・箱の名前の入った部分を見ながら、
「え~、なになに、しもんた、ふぁ、あー・・・」
自分たちの町名も、「下仁田 = しもにた」 → 「しもんた」 になる。
先日も、
親父の兄貴の知りあいというヒトが訪ねてきて、こういった。
親父の兄貴の知りあいというヒトが訪ねてきて、こういった。
「ネギねぇーは、まだあるんかのう?」
「ネギねぇー」 → 「ネギ苗 = 下仁田ネギの苗」
.