メニュー 閉じる

ダジャレる県民性

イメージ 1

.
       使えるものは、リ・ユーズしよう、ということで、
       コンニャクイモ、野菜の注文分の出荷のときは、
       ちかくのスーパーなどで大量に出されている
       パッキン(段ボール)を使用しています。

       パッキン(段ボール)の山を漁っていると、
       いろいろな発見があります。

      ○ 発見 (というより、これは意見) その1

       ダイコンなんてのは、このあたりの日曜農家の
       ちっちゃな畑でも食べきれぬほど出来て、余っていますが、
       神奈川県三浦市農協のダイコンの箱が、いつも大量にあったりします。

       “フードマイレイジ” とか “地産地消” とかステキな方向とは逆の、
       なにか中央集権的な臭みがして 空虚な気分になります。

      ○ 発見その2 ~ ことわざ (上・画像)

       「一日一個のリンゴは医者を遠ざける」

       ご当地限定のローカルなことわざなんでしょうか。
       はじめて知りました。

      ○ 発見その3 ~ 県民性? (画像・下)

       “惚レタス” です。

       箱の隅にはさらに、この紋所が目に入ららねぇか!
       とばかりに、“うまいもんどころ茨城” とダジャレてます。

       さすがは かつて TVCM で、
       「いばらぎ、ではなく、いばら “ き ” 。イバラッキー!」
       などと ダジャレていた県だけはあります。

      ※ まァ、ちょいとツッコムと、
       “ 惚レタス ” より、“ 惚レタっス ” のほうが、
        口に出したとき、
        採れたて ぴちぴちの スキップ感が グ~ンと増して、
        ベターですが・・。

.

Posted in 百姓二揆(ヒャクショー・ニッキ)

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です